こんばんは。
カナダでバーテンダーを15年している山田です。
1つでも当てはまる方はぜひ続きを読んでください。
- 朝起きたら、頭がガンガンする
- 胃がムカムカして吐き気が止まらない
- 身体がだるい
- 自分からアルコール臭がしてくさい
- クラクラして布団から起き上がれない
お酒好きなら1度は経験したことがある症状のオンパレードですよね。
飲み過ぎが原因なので、「酒量をひかえればいいだけの話」なんて耳の痛いことは言わないでください。
ついつい、という時のために知っておいて損はない二日酔い予防方法と、なってしまった時の対処法をお伝えします。
二日酔いになった時の対処法

二日酔いになった時の対処法
水分補給。これにつきます。
お酒を飲むとアルコールの利尿作用で体内から水分が排出されます。
さらに美味しいおつまみ達は塩分が高い傾向にあるので、さらに体内から水分が奪われます。
なので飲んだ翌日は、体内が砂漠化しているので早急に水分補給を行ってください。
ポカリとかゲータレードなどのアミノ酸飲料も水と並行して取ると二日酔い症状が早く改善します。
頭痛や吐き気がある場合は薬に頼って大丈夫です。早く楽になりましょう。
おすすめの食べ物
オートミール 枝豆サラダ ヨーグルト しじみの味噌汁 ラムネ 卵
アミノ酸やビタミンB1など肝臓の働きを高め、胃にあまり負担をかけない物がベストです。
香辛料の効いたもの、脂っこいものや刺激の強いものはあまりおすすめ出来ません。
アミノ酸のもとになるタンパク質の摂取はおすすめなので、食欲がある人は良質のタンパク質を食べましょう。
しじみは言わずと知れたオルニチン。肝臓の働きをサポートするのでアルコール消化を手伝います。
ヨーグルトはアミノ酸を含んだタンパク質。乳酸菌で腸内環境も整えてくれるので摂って間違いなしの食べ物。
トマトのクエン酸は胃の疲労回復効果、βカロチンは胃の粘膜保護効果で、お酒で弱った胃を労わります。リコピンはアセトアルデヒドの働きを抑制。
なんで駄菓子が入ってるのと思った方もいると思いますが、ラムネはブドウ糖が摂取できるので低血糖症状を防いでくれます。
低血糖は吐き気やだるさを引き起こします。
アルコールによってビタミンやミネラルも失っているので、二日酔いと同時に低血糖になっている方も多いです。
卵 メチオニンがアルコール分解に必要。アミノ酸の1種で卵に多く含まれている。
カフェインにはアセトアルデヒド排出を促す効果
ちなみに、国が違うと国民性がでて面白いです。
二日酔い時にやってはいけないこと

二日酔い時にやってはいけないこと
お風呂やサウナ、汗をかく行為
水分補給をと散々言っているのに、体内から水分を出す行為は当然ダメですよね。
すでに不足しているのにさらに水分を失うと、最悪の場合も考えられすごく危険です。
絶対にやめて下さい。
迎え酒ですが、私もよくやるので強くは言えません。でもこれは体内からアルコール排出を全く手伝っていないので、二日酔い改善はしません。飲む事でもう一度酔うので、一時の誤魔化しにはなりますけどね(笑)
カナダでは、シーザーカクテルというトマトジュースがベースのカクテルを迎え酒に選ぶ人が多いですよ。ブラッディ・マリーも多いですが、カナダ人はシーザーですね。
パーティー明けの日曜日の朝のシフトは、シーザーカクテル/ブラッディ・マリーの注文率が60%な程人気です。30%はミモサと呼ばれるオレンジジュースとシャンパンのカクテル。残り10%は、ビールなどガチ系です。
この飲み物、二日酔いの時に飲むとなんでかめっちゃ美味しく感じるんですよ!もちろん二日酔いの時じゃなくても美味しいですが。なのでバージンカクテル(ノンアルコール版)、1回試してみてください。おすすめします。
二日酔い予防方法

二日酔い予防方法
飲む前や飲んでる時に出来る事をして、なるべく二日酔いならずにお酒を楽しめるようにしましょう。
空腹で飲まない
途中でアルコール以外の水分(ソフトドリンクとか水)をとる
消化吸収に時間がかかるものを食べて、アルコール吸収をゆるやかにする
ナッツ・ゴマ・オリーブオイル
ぬるぬる系の胃腸の粘膜を守る成分を含んだ食べ物を摂る
納豆・なめこ・長芋・おくら
寝る前に無理やりでもコップ一杯(最低500mlのペットボトル分)の水を飲む
肝臓保護
豆腐納豆 ビタミンB1とタンパク質 豆腐にはレシチン 肝機能保護
枝豆 コリン肝脂肪の形成を予防
タウリン胆汁生成の主成分 タコイカ魚介類
牡蠣 良質のタンパク質 ビタミンB1
アブラナ科野菜(ブロッコリー大根カリフラワー) スルフォラファン アセトアルデヒド(アルコール分解する際に発生する毒素)の分解の手助け
柿 シブオール アルコール分解を早める カタラーゼ アセトアルデヒド分解 白和え ワインなら柿とチーズの生ハム巻き
クルクミン ウコンやカレー粉 肝臓機能高める
知識があれば怖くない
二日酔いになるのが嫌でお酒が飲めないなんて悲しいことがないように、たっぷりと知識を詰め込みました。
これであなたが楽しくお酒が飲めるようになれば嬉しいです。