こんばんは。
カナダでバーテンダーを15年している山田です。
ここのところよく聞かれる質問があります。


ということで、「クリスタルIPAの購入を迷ってる方」、「どんなビールかもう少し知りたい方」のために、クラフトビール大好きな酒飲み兼バーテンダーの山田がクリスタルIPAの評価を考察しました。
この記事だけで、購入を迷っている人が知りたい事全てに答えられるようなボリュームと内容になっているのでじっくり悩んでください。
CRAFT XクリスタルIPAの評判

クリスタルIPA「CRAFT X公式HPより抜粋」
山田の結論からお伝えしますと、クリスタルIPAはクラフトビール好きなら1度は味わってみたいビールです。
特に、IPA初心者の方に1度挑戦してもらいたいと思いました。
1本の値段が高いという声もあるので、他のビールと比較してどれくらい違うのかも確認しています。
デメリットも含めたうえで、1度試してみたいと思わせるクリスタルIPAの評判を見ていきましょう。
イマイチな点の口コミ・デメリット
ビール基本的に苦手なんだけど、これは好きなやつな気がする!
が、高いなwhttps://t.co/AenBWzrt1VクリスタルIPA_201022_極上&fbclid=PAAaZt_Wfn8aAr98zeIqscTI-Rp19gLrbk_aPX4Z3isDhHq-fB_xKF0FhaOKs— さちを ᓚᘏᗢ (@satoshi55d) November 4, 2020
正直、値段が高いということ以外イマイチな口コミはありませんでした。
でも、料金が高いという声は確かにあるようです。
そんなクリスタルIPAの料販売価格ですが、350ml入り6缶で4180円(送料無料)。
単純計算で1缶が約697円。
ビンが330ml入り5本で3960円(送料別途)。
こちらも単純計算で1本が792円です。
確かに流通している国産ビールと比較すると高いですが、皆さんが値段を比較している国産ビールはほぼラガーなので、クリスタルIPAとは比べている種類が違います。
厳密に言うと、クリスタルIPAはエールという種類のビールで、醸造方法がラガーと少し違います。
さらに詳しく
エールというビールの種類にIPA(インディア・ペール・エール)やスタウトなどがあります。
作り方が違う者同士で値段を比較するのは難しいです。
かなり極端な話、同じブランド物の縦長財布と折り畳み式財布の値段を比較しているようなものです。
比較をするなら、同じスタイルのビールを比較しないと意味が無いと思いますので以下で比較しました。
CRAFT XクリスタルIPAの値段は本当に高いのか
クリスタルIPA | 宇宙IPA | パンクIPA | |
缶ビール | 350ml 697円 | N/A | 330ml 370円 |
瓶ビール | 330ml 782円 | 330ml 655円 | 330ml 385円 |

日本で販売している同じスタイルのビールを比較しました。
これぞ、正しい比較です。
表を見てみるとパンクIPAが断トツに安いですが、世界流通している大手の輸入ビールなので、価格競争では勝てませんね。
国産マイクロブルワリーという同じ土俵同士だと、若干クリスタルIPAが高い印象ですが値段的にはとても近いです。
なので、クリスタルIPAのビールが特別に高いという訳ではないようです。
単品購入出来ない
もう1つのデメリットは、クリスタルIPAを1本だけ購入することができない点です。
最低購入数というか、注文できるのが6缶セットか5瓶セットからとなっているので1本だけ買うということはできません。
色々なビールを試してみたい人にとって、6本も同じビールはいらないというのが本音だと思います。
でも、ちょっと特別な機会、例えば友達との宅飲みパーティーなど複数人が集まる機会に持っていくお呼ばれビールに選んでみてはどうでしょう?
友人同士で飲み物交換を提案すれば、あなたはこのビール6缶ないし5瓶の値段を払っていますが、他の人から違う種類の飲み物と交換できるので同じスタイルのビールを全部1人で飲み切らなくてよくなります。
いい点の口コミ・メリット
CRAFTX クリスタルIPA
BREWED BY 常陸野ネストビールとってもフルーティで壮快な飲み心地!これは絶対に買い。爽やかすぎる。今日は涼しめのベランダで夜景と共に。#craftx #craftxbeer#IPA#ビール #ビール好き pic.twitter.com/creDjsLsbD
— Masaki Mats|キャリアデザイナー|ホルモン研究家 (@Masaki_Matsuo) August 22, 2020
爽やかで飲み進めるほどにさらに飲みたくなるお味とのことでした🍺💕
普段IPAが得意ではない人もこれは1度飲めばまた必ず飲みたくなるビールと言っていました❣️
一人で飲むのが惜しいほど美味しいとのことで、残りはクラフトビール好きの友人と一緒に飲むとのことです☺️✨3/4
— まむ🌼 (@mamukesy) July 26, 2020
メリットやいい点の口コミを見ていると、IPA独特の苦みが少なく、フルーティーな香りがウケている印象です。
また、ワイン派にもおすすめとの声もありました。
山田はIPAもワインも大好きなので、どこまでフルーティーな香りなのか、本当にワイン好きにもおすすめなのかに興味津々です。
おすすめのおつまみや料理ペアリング
苦みも少なく、とてもフルーティーなクリスタルIPAはどんなおつまみや料理とペアリングすればもっと楽しめるのか調べました。
オンラインでビール女子会🎶
CRAFT X のお話を聞かせて貰えて、乾杯できて…!!
みんなのおつまみが聞けたのも嬉しかった🎶私のおつまみは
奈良漬け、卵の浅漬け、豆腐の味噌漬け✨
漬物好きで…(笑)合いますよ?#craftx #クリスタルIPA #ビール女子 #オンラインビール女子会 #クラフトビール pic.twitter.com/gYUrAPfUxN— ☆☆女子一人旅!!☆☆ (@toococco) March 28, 2020
#craftx#クリスタルipa#マツコの知らない世界
休みは手作り餃子&ビール😄
マツコでやってた焼き方・付けだれを試しました✨
左から酢醤油、チリソース、めんつゆ&ゆず胡椒、ウスターソースです💡
一番気に入ったのは、写真に無い酢胡椒でした(笑) pic.twitter.com/o9audYZl48— tk (@tk87406855) April 5, 2020
おつまみは好みもありますが、燻製やチーズ・クラッカーなどワインに合うおつまみがピッタリという声から、定番の枝豆やナッツ類もイイという声もありました。
ワインに合うおつまみがピッタリという点でも、クリスタルIPAはワイン好きな方も飲んでいるんだなという印象が強くなりました。
料理は、ビールのスッキリとした味わいを活かしたペアリングがおすすめのようです。
実は山田、事前にクリスタルIPAのカスタマーサポートセンターに連絡を取って、おすすめのペアリングを伺っていたのでそちらをシェアしたいと思います。
CRAFT Xカスタマーサポートセンター
ビールの味は、フルーティながらもスッキリとした味わいです。
ほどよい苦味はありますが、苦味がすっと消えるので
ペアリングを楽しみたい方にぴったりのビールかと思います。
チキンや白身魚のカルパッチョやピザはもちろん、
柑橘系を使ったスイーツやフルーツにも合います。
デザートにも合わせられるなんて、ますますワインっぽいなというのが山田の感想です。
実際に試してみるのがさらに楽しみになりました!
実飲レビュー
クリスタルIPAを実際に試した感想ですが、残念ながらまだ山田の手元に届いていません(涙)
カナダに住んでいるので少し時間がかかっているようです。
届き次第、感想をアップしたいと思います。
CRAFT XクリスタルIPAを試す価値

クリスタルIPAギフトセット「CRAFT X公式HPより抜粋」
クリスタルIPAをすでに試飲した方々の意見を見てきましたが、そもそもこのビール、どこの会社が作ってるの?なにがそんなに特別なの?っていう疑問を解決していきます。
販売会社はMOON-X
クリスタルIPAの販売元はMOON-Xという会社で、「日本のモノづくりとテクノロジーの融合」をコンセプトにいくつかブランド展開しています。
その商品のうちの1つがこのCRAFT Xというクラフトビールです。
テクノロジーの融合というコンセプト通り、SNSを中心としたマーケティングを行っています。

SNSマーケティングが主力の理由は、MOON-XのCEOが元フェイスブック・ジャパン代表だというので納得です。
この現代のマーケティング手法であるSNSを使って、日本のモノづくりを世界に発信するというのがこの会社の狙いです。
日本はモノづくりは色んな方面で盛んですが、イマイチ認知度に欠けています。
それはやはり職人気質柄、マーケティングにまで気が回っていないからですよね。
そこに着目してビジネスを立ち上げているのは流石、元フェイスブックジャパンの代表。
海外にいると日本の素晴らしい技術などが伝わり切っていないのを良く感じるので、ぜひ世界に強く発信していって日本のモノづくりの素晴らしさが伝わることを期待しています。
ココがポイント
日本のモノづくりの凄さを世界に向けて消費者と言う立場から発信するという意味でも、クリスタルIPAを試す価値がある。
製造元は木内酒造
クリスタルIPAの製造元である木内酒造は、1823年から酒蔵を営んでいます。
その老舗酒造から1994年に「常陸野ネストビール」が誕生し、今回MOON-Xとコラボという形で誕生したのがこのクリスタルIPAです。
酒好きの山田的にはこの「常陸野ネストビール」がすっごく気になります。
老舗の酒蔵が手がけたビールという点で、お酒ファンとしてはぜひ味見しておきたいですね。
当然、クリスタルIPAもこの酒蔵のブルワリーから作られているので必飲です。
ココがポイント
老舗酒造が手がけるビールはどんな味なのか興味深いので試す価値がある。
CRAFT XクリスタルIPAの販売店
クリスタルIPAの販売店は2020年11月現在では公式サイトのみとなっています。
購入方法はオンライン注文のみで、決算はクレジットカード(Visa, Master, American Express)またはAmazon Payが可能です。
国内・海外発送
- 国内発送は該当ビールは送料無料
- 購入日から4営業日以降の指定日配送可
- 冷蔵配送も可。送料は全国一律350円
- 定期購入の方はその月の注文が確定する前ならマイページで届け先変更可
- ギフト包装は不可(単品購入のみ、のし可)
該当ビールの送料無料は嬉しいですね、山田は無料が大好きなので(笑)
また、届け先が変更できるのは便利だなと思いました。
もし友人宅に行く予定があるなら、直接届けてもらうことができますよね。
ただ、海外発送は現在のところ行っていないそうで転送会社などを自分で通さないといけないと返答を頂きました。
お得な購入方法
クリスタルIPAのお得な購入方法は、定期購入に申し込むことです。
継続期間によって割引額が変わり、申し込み初月から6か月目は毎月10%オフ、7か月目から15%オフとなります。
なので、もし6缶セットの購入を考えているなら初回購入4180円が3762円となります。

もちろん、定期購入は値段が安いというだけではありませんので速攻解約するのは勿体ないですよ。
定期購入のメリット
- 送料無料
- 季節限定ビールの先行案内
- クーポン
- 不定期オリジナルグッズのプレゼント
- スキップ可能
- いつでも解約可能
クリスタルIPAを飲んでみようかと検討している方は、お得に購入できる定期購入に申し込むのが賢い選択です。
定期購入の解約方法に関する注意事項
お得な購入方法の所でもお伝えしましたが、こちらで簡単に注意事項をまとめておきましたので参考にしてください。
注意ポイント
- 基本はマイページから簡単解約
- 次回配送予定日の10日前に手続きをしないといけない
- 配送をスキップしたい場合はマイページのスキップボタンから
CRAFT XクリスタルIPAはクラフトビール好きやIPA初心者にこそ試してもらいたい
ラガー以外のビールを飲んだことが無い人や、ビール独特のあの苦みが苦手という人にぜひ挑戦してもらいたい「ちょっと高い特別なビール」。
ビール好きのお世話になっているあの人や、いつもフルーティー系カクテルの気になるあの子にちょっとだけ自慢気に教えてあげたくなるようなビール間違いなしです。
日本でラガー以外のビールが広まってきているのは、ビール好きな山田にとっても嬉しい限りです。
これを機にもっともっとビールの魅力が広まればいいなと思っています。
これからも楽しく美味しいお酒を飲む情報を発信していきますのでよろしくお願いします。
当サイト上のクリスタルIPAの写真は、CRAFT X公式HPより許可を得て抜粋しております。
ご購入はこちら
